― マグマスパの衛生管理について ―
高密度光触媒システム(『光の力で、消臭、殺菌、分解』)株式会社フジコー特許の「MaSSC」を採用しています。
一般的に光触媒とは、光(紫外線)を浴びることで触媒作用を発揮する物質のことです。マグマスパで採用しているハイブリット光触媒とは、従来の光触媒コーティング技術とは違い、フジコー社独自の高速フレーム低温溶射技術により、従来品とは比較にならなおい程の触媒作用を生み出しました。
可視光線と呼ばれる少ない光に対しても、優れた光触媒作用を発揮しさらに高い密着力により効果の作用は半永久的に持続します。これからの素材融合により衛生面の維持に大きな効果を発揮させます。
ハイブリッド光触媒とは?
光触媒に抗菌金属をプラスし、蛍光灯にも反応する独自の光触媒技術です。ハイブリッド光触媒は強力な分解力を持っているため、その表面に接触してくる雑菌を殺し、その死骸も分解する事ができます。
光触媒のメカニズム
触媒微粒子(酸化チタン)に光(紫外線)が当たると発生する電子が空気中の水や酸素と反応し活性酸素=OHラジカルが発生します。それらの活性酸素が悪臭や感染症の元となっているウイルスや細菌を分解し、最終的に二酸化炭素や水となって大気中に発散されます。
MaSSC(マスク)とは?
高性能のハイブリッド光触媒を独自の溶射技術により皮膜化する技術です。
従来の光触媒は、光触媒を溶剤と呼ばれる液体に混ぜてコーティングしていました。それにより、光触媒が溶剤に埋もれてしまい、触媒反応する量が少なくなっていました。そこでフジコーが得意とする「溶射」技術を使うことで、基材の表面を高密度で100%近い光触媒で被うことができ、格段に光触媒反応がアップしました。